<演奏者>
指揮 鈴木優 / ヴィオラ・ダ・ガンバ 村田りか / オルガン 渡部聡 / 合唱 つくば古典音楽合唱団
<プログラムと演奏録音>
| J. P. Sweelinck | スヴェーリンク | |
| Mein junges Leben hat ein End | わが青春は過ぎ去り(オルガン) | 02-01.mp3 7:20 |
| J. S. Bach | バッハ | |
| Lobet den Herrn, alle Heiden,BWV230 | もろもろの異邦人よ、主を讃えよ | 02-02.mp3 7:03 |
| G. P. Palestrina | パレストリーナ | |
| Missa brevis | ミサ・ブレヴィス | |
| Kyrie | キリエ【あわれみの讚歌】 | 02-03.mp3 2:31 |
| Gloria | グロリア【栄光の讃歌】 | 02-04.mp3 2:40 |
| J. H. Schein | シャイン | |
| O Herr, ich bin dein Knecht | おお、主よ、私はあなたの僕です | 02-05.mp3 3:48 |
| D. Ortiz | オルティス | |
| Recercada sobre O Felici occhi miei | 幸せな私の目によるレセルカーダ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) | 02-06.mp3 2:21 |
| G. P. Palestrina | パレストリーナ | |
| Missa brevis | ミサ・ブレヴィス | |
| Credo | クレド【信仰宣言】 | 02-07.mp3 4:45 |
| -休憩- | ||
| G. Frescobaldi | フレスコバルディ(フィリオーリ・ムジカーレより) | |
| Toccata & Recercar | トッカータとリチェルカーレ(オルガン) | 02-08.mp3 6:21 |
| G. Carissimi | カリッシミ | |
| Nisi Dominus | 主がお建てになるのでなければ | 02-09.mp3 3:51 |
| G. P. Palestrina | パレストリーナ | |
| Missa brevis | ミサ・ブレヴィス | |
| Sanctus | サンクトゥス【感謝の讃歌】 | 02-10.mp3 1:58 |
| Benedictus | ベネディクトゥス | 02-11.mp3 2:08 |
| J. H. Schein | シャイン | |
| O, Herr Jesu Christe | おお、主イエス・キリストよ | 02-12.mp3 3:50 |
| G. P. Palestrina | パレストリーナ | |
| Missa brevis | ミサ・ブレヴィス | |
| Agnus Dei | アニュス・デイ【平和の讃歌】 | 02-13.mp3 4:13 |
| D. Ortiz | オルティス | |
| Recercada Segunda | レセルカーダ 第2番(ヴィオラ・ダ・ガンバ) | 02-14.mp3 2:12 |
| W. Byrd | バード | |
| Ave verum corpus | まことのおからだよ | 02-15.mp3 3:25 |
| Encore: Bach, Lobet den Herrn, alle Heiden, BWV230 | 02-16.mp3 7:10 | |
| Encore: Carissimi, Nisi Dominus | 02-17.mp3 4:05 | |
<プログラムノート> 鈴木優
パレストリーナ ミサ・ブレヴィスの演奏にあたって
一般的に、ミサ曲というものはカトリックの典礼における通常文とよばれる部分であるキリエ、グローリア、クレド、サンクトゥス~ベネディクトゥス、アーニュス・デイの各章を一つのセットとして作曲されます。この各章は、実際のミサにおきましては、連続して歌われるものではなく、教会暦によって規定されている固有文の部分や、様々な祈り、福音書朗読といったものの間にはさまれているものです。
そこで本日の演奏ではひとつの試みとして、本来時間的に連続していない各章の間に、他のモテットや器楽曲をはさんで演奏いたします。
また、音楽的にも16世紀のルネサンス・ポリフォニー様式であるパレストリーナの音楽と、他の17世紀のバロック様式とのスタイルの違いをお聴き取りになっていただけるようプログラムを構成いたしました。