| O BEATA TRINITAS | おお至福なる三位一体 |
| O beata et benedicta et gloriosa Trinitas, |
おお至福なる、祝福され、栄光に満ちたる三位一体 |
| Pater, et Filius, et Spiritus Sanctus. |
父と子と聖霊よ。 |
| Alleuia. |
アレルヤ。 |
| O beata et gloriosa unitas, |
おお至福なる、栄光に満ちたる一性 |
| Pater, et Filius, et Spiritus Sanctus. |
父と子と聖霊よ。 |
| Alleuia. |
アレルヤ。 |
| | |
| MANUS TUAE DOMINE | あなたの御手は、主よ |
|
Manus tuae, Domine, |
あなたの御手は、主よ |
|
fecerunt me et plasmaverunt me totum in circuit: |
私を創り、私のすべてを完全に形作ってくださった |
|
et sic repente praecipitas me? |
それなのにかくも突然、あなたは私を滅ぼしてしまわれるのか? |
|
Memento quaeso quod sicut lutum feceris me |
願わくば、御心に留めてください。あなたは私を泥として創り、 |
|
et in pulverem reduces me. |
塵へと戻したもうであろうことを。 |
|
Nonne sicut lac mulsistri me, |
あなたは私を乳のように注ぎ出し、 |
|
et sicut caseum me coagulasti? |
チーズのように私を固めてくださったではありませんか。 |
|
pelle et carnibus vestisti me: |
皮と肉であなたは私を覆い、 |
|
ossibus et nervis compegisti me. |
骨と筋であなたは私を組合わせてくださった。 |
|
Vitam et misericordiam tribuisti mihi, |
あなたは私に命と憐れみを与え、 |
|
et visitatio tua custodivit spiritum meum. |
あなたの眼差しは、私の霊を護ってくださった。 |
| | |
| MAGNIFICAT | 私の魂は主を崇め |
| Magnificat anima mea Dominum, |
私の魂は主を崇め |
| et exultavit spiritus meus |
私の霊は喜び讚えます、 |
| in Deo salutari meo; |
わが救い主なる神を。 |
| quia respexit humilitatem ancillae suae, |
主はその婢の弱さにさえ心を留め給うたのですから |
| ecce enim ex hoc beatam me dicent |
きっとこれからのち、私を幸いな女と言うでしょう、 |
| omnes generationes. |
あらゆる代の人びとは。 |
| Quia fecit mihi magna, qui potens est: |
力ある方が私に大いなることを為し給うたのです、 |
| et sanctum nomen eius, |
その御名は尊く、 |
| et misericordia eius |
そしてその憐れみは |
| a progenie in progenies timentibus eum. |
代々かぎりなく、主を畏れる者に及びます。 |
| Fecit potentiam in bracchio suo, |
主は自らの御腕をもって力をふるい、 |
| dispersit superbos mente cordis sui, |
心の思いの驕りたかぶる者を追い散らし、 |
| deposuit potentes de sede, |
権力ある者をその座から引き降ろして |
| et exaltavit humiles, |
へりくだる者を引き上げ、 |
| esurientes implevit bonis, |
飢えている者を善きものにて満たし、 |
| et divites dimisit inanes. |
富める者を手ぶらのまま追い出します。 |
| Suscepit Israel, puerum suum, |
主はそのしもべイスラエルを受け入れ給い、 |
| recordatus misericordiae suae |
その憐れみをお忘れになりません。 |
| sicut locutus est ad patres nostros, |
私たちの父祖に約束して下さったとおりに、 |
| Abraham et semini eius in saecula. |
アブラハムとその子孫に、とこしえに。 |
| Magnificat anima mea Dominum, |
私の魂は主を崇めます。 |
| | |
| | |
| REQUIEM | 死者のための鎮魂ミサ曲 |
| | |
| I. Introitus | 入祭文 |
| Requiem | |
| Requiem aeternam dona eis, Domine, |
主よ、永遠の平安を彼らに与えたまえ、 |
| et lux perpetua luceat eis. |
そして絶えざる光が彼らに輝かんことを。 |
| Te decet hymnus Deus in Sion, |
神よ、汝はシオンにてほむべきかな、 |
| et tibi reddetur votum in Jerusalem. |
また誓いはエルサレムにて汝に果たされん。 |
| Exaudi orationem meam, |
わが祈りを聞きたまえ、 |
| ad te omnis caro veniet. |
すべて肉なる者は汝のもとへ来たらん。 |
| | |
| II. Kyrie | |
| Kyrie eleison. |
主よ、憐れみたまえ。 |
| Kyrie eleison. |
主よ、憐れみたまえ。 |
| Kyrie eleison. |
主よ、憐れみたまえ。 |
| Christe eleison. |
キリストよ、憐れみたまえ。 |
| Christe eleison. |
キリストよ、憐れみたまえ。 |
| Christe eleison. |
キリストよ、憐れみたまえ。 |
| Kyrie eleison. |
主よ、憐れみたまえ。 |
| Kyrie eleison. |
主よ、憐れみたまえ。 |
| Kyrie eleison. |
主よ、憐れみたまえ。 |
| | |
| III. Sequenz | 続誦 |
| 1. Dies irae | |
| Dies irae, dies illa, |
かの日こそ怒りの日、 |
| solvet saeclum in favilla, |
世界を灰に帰せしめん |
| teste David cum Sibylla. |
ダヴィッドとシビラの証しのごとく。 |
| Quatus tremor est futurus, |
どれほどのおののきあらん、 |
| quando judex est venturus, |
審き手の来たりて |
| cuncta stricte discussurus! |
すべてが厳かに打ち砕かれるときには。 |
| 2. Tuba mirum | |
| Tuba mirum spargens sonum |
全地の墳墓に鳴りわたる |
| per sepulchra regionum, |
奇しき喇叭の響きにて、 |
| coget omnes ante thronum. |
人みな王座のもとに駆り集められん。 |
| Mors stupebit et natura, |
死と自然は驚かん、 |
| cum resurget creatura, |
そは造られたるものの審き手に |
| judicanti responsura. |
答えんとて蘇ればなり。 |
| Liber scriptus proferetur, |
総ての事がらの記されし |
| in quo totum continetur, |
書物は差し出されん、 |
| unde mundus judicetur. |
それによりて世の裁かれんため。 |
| Judex ergo cum sedebit, |
かくて審き手出てて座したもうや、 |
| quidquid latet apparebit, |
隠れたる事ことごとく顕われ、 |
| nil inultum remanebit. |
一として報いられざる事はなからん。 |
| Quid sum miser tunc dicturus? |
そのとき哀れなるわれ果たして何をかいわん、 |
| Quem patronum rogaturus? |
誰をか弁護者と仰がん、 |
| Cum vix justus sit securus. |
正しき者すら心安からならざれば。 |
| 3. Rex tremendae | |
| Rex tremendae majestatis, |
畏るべき威光の王よ、 |
| qui salvandos salvas gratis, |
御恵みもて救わるべき者を救いたまう方よ、 |
| Salva me, fons pietatis. |
われをも救いたまえ、慈しみの泉よ。 |
| 4. Recordare | |
| Recordare Jesu pie, |
思いたまえ、慈しみ深きイエスよ、 |
| Quod sum causa tuae viae, |
汝の来たりたまいしはそもわがためなりしを。 |
| ne me perdas illa die. |
かの日われを滅ぼしたもうな。 |
| Quaerens me, sedisti lassus, |
われを探さんとて疲れて座したまい、 |
| redemisti crucem passus, |
われを贖わんとて十字架の苦しみを忍びし方よ、 |
| tantus labor non sit cassus. |
かかる御苦しみを虚しくしたもうな。 |
| Juste judex ultionis, |
厳しく罰したまう義なる審き主よ |
| donum fac remissionis, |
赦しの恵みを施したまえ。 |
| ante diem rationis. |
評定の日の至らざらん間に |
| Ingemisco, tamquam reus, |
われは嘆く、罪人のごとくに。 |
| culpa rubet vultus meus |
わが顔は罪を恥じて赤らむ。 |
| supplicanti parce Deus. |
神よ、伏して願い奉るわれを赦したまえ。 |
| Qui Mariam absolvisit, |
マグダラのマリアを赦し、 |
| et latronem exaudisti, |
盗賊の願いをも聞き入れたまいし汝は、 |
| mihi quoque spem dedisti. |
われにもまた希みを与えたもうた。 |
| Preces meae non sunt dignae, |
わが願いは相応しからざれど、 |
| Sed tu bonus fac benigne, |
されど善なる汝、御慈悲もて |
| ne perenni cremer igne. |
われの永遠の業火にて焼かれざらんことを。 |
| Inter oves locum praesta, |
羊のうちに所を置き、 |
| et ab haedis me sequestra, |
牡山羊よりわれを離し、 |
| statuens in parte dextra. |
右に立たせたまえ。 |
| 5. Confutatis | |
| Confutatis maledictis, |
呪われし者を押さえ、 |
| flamis acribus addictis. |
烈しき焔に渡したまわんとき |
| Voca me cum benedictis. |
われを祝せられし者とともに招きたまえ。 |
| Oro supplex et acclinis, |
われひざまづき伏して祈る、 |
| cor contritum quasi cinis, |
灰のごとく砕けたるこころもて。 |
| Gere curam mei finis. |
わが終りをはからいたまえ。 |
| 6. Lacrimosa | |
| Lacrimosa dies illa, |
かの日は涙の日なるかな、 |
| qua ressurget ex favilla |
かくて灰より蘇らん、 |
| judicandus homoreus, |
罪ある人の裁きを受けんとて、 |
| Huic ergo parce Deus. |
されば彼を惜しみたまえ、神よ。 |
| Pie Jesu Domine, |
慈しみ深きイエスよ、 |
| Dona eis requiem. |
彼らに平安を与えたまえ。 |
| Amen. |
アーメン |
| | |
| IV. Offertorium | 奉献誦 |
| 1. Domine Jesu | |
| Domine Jesu Christe, Rex gloriae, |
主イエス・キリスト、栄光の主よ、 |
|
| libera animas omnium fidelium defunctorum |
死せるすべての信徒の魂を解き放ちたまえ、 |
|
| de poenis inferni, et de profundo lacu, |
地獄の罰と、深き淵より。 |
|
| libera eas, de ore leonis, |
彼らを獅子の口より解き放ちたまえ、 |
|
| ne absorbeat eas tartarus, |
彼らが冥府に呑み込まれざらんがため、 |
|
| ne candant in obscurum, |
暗闇に落ち入らざらんがため。 |
|
| sed signifer sanctus Michael |
さるを旗手ミカエのル |
|
| repraesentet eas in lucem sanctam, |
彼らを聖なる光へと差し出さんことを。 |
|
| Quam olin Abrahae promisisti, |
かつてアブラハムと |
|
| et semini ejus. |
その子孫に、汝の約束したまいしごとくに。 |
|
| 2. Hostias | |
| Hostias et preces tibi Domine |
犠牲と祈願を、主よ、汝に |
| laudis offerimus, |
わらら讚美として捧ぐ。 |
| tu suscipe pro animabus illis, |
彼らの魂のために汝受け入れたまえ、 |
| quarum hodie memoriam facimus, |
今日われらが記念するその魂のために。 |
| fac eas, Domine, |
彼らをして、主よ、 |
| de morte transire ad vitam. |
死より生へと移るを得させたまえ。 |
| Quam olin Abrahae promisisti, |
かつてアブラハムと |
| et semini ejus. |
その子孫に、汝の約束したまいしごとく。 |
| | |
| V. Sanctus | |
| Sactus, sancuts, sanctus |
聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな。 |
| Dominus Deus Sabaoth. |
万軍の神なる主。 |
| Pleni sunt caeli et terra gloria tua. |
汝の栄光は天と地に充つ。 |
| Hosanna in excelsis. |
いと高きところにオザンナ |
| | |
| VI. Benedictus | |
| Benedictus qui venit in nomine Domini. |
祝せられるかな、主の御名において来たる方。 |
| Hosanna in excelsis. |
いと高きところにオザンナ |
| | |
| VII. Agnus Dei | |
| Agnus Dei, qui tolis pecata mundi, |
神の子羊、世の罪を除きたもう方よ、 |
| dona eis requiem. |
彼らに平安を与えたまえ。 |
| Agnus Dei, qui tolis pecata mundi, |
神の子羊、世の罪を除きたもう方よ、 |
| dona eis requiem. |
彼らに平安を与えたまえ。 |
| Agnus Dei, qui tolis pecata mundi, |
神の子羊、世の罪を除きたもう方よ、 |
| dona eis requiem sempiternam. |
彼らに絶えざる平安を与えたまえ。 |
| | |
| VIII. Communio | 聖体拝領誦 |
| Lux aeterna | |
| Lux aeterna luceat eis, Domine, |
永遠の光が彼らに輝かんことを、主よ。 |
| cum sanctis tuis in aeternum, |
汝の慈しみ深くいますゆえに、 |
| quia pius es. |
主は慈しみ深くいますゆえに。 |
| Requiem aeternam dona eis Domine, |
永遠の平安を彼らに与えたまえ、主よ。 |
| et lux perpetua luceat eis. |
かくて絶えざる光の彼らに輝かんことを。 |
| Cum sanctis tuis in aeternum, |
汝の慈しみ深くいますゆえに、 |
| quia pius es. |
主は慈しみ深くいますゆえに。 |
| | |
| | (又野聡子訳) |
| | |
| | |
| AVE VERUM CORPUS | |
| Ave verum Corpus natum de Maria Virgine: | |
| Vere passum, immoratum in cruce pro homine: | |
| Cujus latus perforatum unda fluxit et sanguine: | |
| Esto nobis praegustatum in mortis examine. | |